2005年04月18日
最近はIEではなく、スレイプニルというブラウザを使っています。
このスレイプニルはタブ化でまとめられるというだけじゃなくて、ワンタッチでスタイルシートを無効にした時の表示に出来ます。(ファイヤーフォックスとかでも出来ますが…)
最近はスタイルシートを無効にしてサイトを見る事が多くなりました。
まぁつまり、世の中のいろんなサイトを、スタイルシートを使ってレイアウトされているかどうか、どんな作りにしているのか、色々チェックしているわけです。大手GOOのCSS無効化時はどんな表示になっているかというと…
こんな感じです、
うーん分★解!(意味不明)
そういや、スレイプニル、スタイルシートを無効化してみると、落ちる可能性80%!!!これはバグなのか?!投稿途中の記事を何度消されたことか…!痛いぞ〜(>x<)
もう新しいバージョンが出るのは先になりそうなので(※1)、この際ファイヤーフォックスをメインにしてしまうか…?!
(※1)…6月に新バージョンというか新スレイプニルが出るようですね。本当かな?
スレイプニル便利ですよね(^▽^)
デザイナーの方はそういう使い方もしていらっしゃるんですね!
Firefoxの拡張機能に「EditCSS」というのがあって、これを導入するとサイドバーに閲覧ページのCSSが表示されて、そのスタイルシートをいじるとページもそれに合わせて変化するらしいです。らしいというのは僕も導入したのですがほとんど使っていないからでして・・・。
IEでは表示できてもFirefoxでは表示されない場合も結構あるので、やっぱりまだスレイプニルも必要かなと思っています。でも、CSSの仕様に忠実なのはIEではなくFirefoxの方だという記事をどこかで読みました。
投稿者 / Osechi 2005年04月19日 10:47